セミナー開催

毎年2回、仙台市内で福祉事業者(管理者様)向けに
集合セミナーを主催しております

リスクマネジメントセミナー

平成18年から実施している人気セミナーで、テーマとして、福祉業界に特化した保険や事故にまつわるリスクマネジメント研修、業界ならではの法改正対策・人事労務問題などを設けてきました。
講師の方々には、福祉業界における専門家や弁護士の先生などもお呼びし、業界特有のお話をうかがうことができ、皆さまに好評をいただいております。
今後も、様々なご意見を取り込み、有意義で楽しめるセミナーの運営を行っていきたいと思いますので、ご意見・ご要望お寄せください。

募集中のセミナー

このセミナーは終了しました。

第1部「リーダーのための職員育成研修」
~事例をもとに、部下の多様化に対応できる不祥事の未然防止策を伝授します~

講師 笹崎 久美子 氏
2022年4月に中小企業も義務化となったパワハラ防止法。昨今ではハラスメント問題が以前に比べ注目される機会も多くなってまいりました。そこで、5年前に弊社のセミナーでも取り上げ大変好評を博した「職員育成研修」を、令和版にアップデートした内容で再度取り上げます。多様化する部下の育成に悩んでいる管理者の皆様は必見の内容です。

第2部「事故と保険」 ~雇用トラブル編~
~雇用トラブルの事例をもとに事故と保険対応をわかりやすく解説します!~

講師 弊社代表 内田 大介
第1部でハラスメントに関連した職員育成について学んでいただいたあとは、実際の雇用トラブルから法人を守るためにはどのよう保険に加入しておけば良いかを解説いたします。あまり身近ではない保険種類ですが、万が一の事故では賠償金支払い命令が〇千万になることも!?他人事ではすまない雇用トラブルの保険について是非、今後の業務の参考にしてください。

日時
2023年1月26日(木)13:30~16:00
実施方法
オンラインセミナー
対象
介護・福祉事業者様
参加費
無料
後援
社会福祉法人宮城県社会福祉協議会様
宮城県老人福祉施設協議会様
社会福祉法人仙台市社会福祉協議会様
仙台市老人福祉施設協議会様
笹崎 久美子氏

笹崎 久美子氏

株式会社東日本マネジメントサービスパートナーコンサルタント ワッツ・ビジョン代表
デザイン制作会社・写植印刷会社・大手プロバイダ・派遣会社を経て独立。現在、コーチングと社員教育のワッツビジョン代表。

セミナーに関する
お問い合わせはこちら

お問い合わせ | TEL 022-762-9915

過去のセミナー

令和5年(2023年)

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第34回1月 リーダーのための職員育成研修/ 「事故と保険」 ~雇用トラブル編~51名PDFPDF

令和4年(2022年)

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第33回9月 他では聞けない「将来の事業へ活かすBCP」/ 「事故と保険」 水災・地震編35名PDFPDF
第32回1月 2022年人事労務関連の重要改正、事故と保険73名PDFPDF

令和3年(2021年)

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第31回9月 「人と企業をつなぐ健康経営」 ~スタッフの高齢化に対応した経営戦略~20名PDFPDF
第30回 1月 「急増する雇用トラブル」 事例から学ぶ対応・対策18名PDFPDF

令和2年(2020年)

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第29回 9月 第二波に備える!「介護弁護士が説く新型コロナウイルスの対策と法的責任」20名PDFPDF
第28回 1月 福祉業界におけるIT活用術23名PDFPDF

平成31年/令和元年(2019年)

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第27回 8月 働き方改革関連法施行後の課題40名PDFPDF
第26回 1月 まったなし! 働き方改革関連法施行50名PDFPDF

平成30年(2018年)

どちらも三井住友海上、オンワード・マエノの共催

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第25回 9月 無くならない雇用トラブル30名PDF
第24回 1月 リーダーのための部下育成研修 59名 PDFPDF

平成29年(2017年)

9月は三井住友海上、オンワード・マエノの共催

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第23回 9月 すぐできる! 従業員定着のポイントと労務管理 53名PDFPDF
第22回 2月 組織活性化へ向けて54名PDFPDF

平成28年(2016年)

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第21回 9月 社会福祉法大改正のポイント60名PDF
第20回 1月 マイナンバー基礎知識、虐待時の対応50名PDFPDF

平成27年(2015年)

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第19回 10月 介護事業におけるリスクマネジメント、福祉業界におけるコスト削減60名PDFPDF
第18回 1月 人財定着率アップの方策60名PDFPDF

平成26年(2014年)

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第17回 9月 「組織と従業員を守るための労務対策」のポイント 60名 PDFPDF
第16回 1月 福祉サービスにおけるトラブルの実態と解決法47名PDFPDF

平成25年(2013年)

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第15回 9月 人間関係の科学ワークショップ41名PDF
第14回 1月 事故事例から対応策を考える61名

平成24年(2012年)

開催月テーマ受講者数ご案内アンケート
第13回 9月 接遇 60名 PDF

取扱保険会社

損害保険会社

生命保険会社

当社は、お客様に適正な選択をいただけるよう、複数の損害保険会社および生命保険会社と代理店委託契約を締結しております。また、上記各社の保険契約の締結の代理または媒介を行います。

保険契約締結における権限について
損害保険( 代理) ・・・募集人が承諾をすればその契約が成立し、その効果が保険会社に帰属することになります。
生命保険( 媒介) ・・・募集人は契約の申込の勧誘のみを行います。契約の成立には保険会社の承諾を必要とします。

トップに戻る