事業者の皆さまへ
弊社では、宮城県社会福祉協議会様の団体制度である「宮城県地域福祉総合補償制度」や「ボランティア活動保険」などを担当しており、多くの福祉事業者さまとお取引させていただいております。その経験や蓄積したデータを活かした情報を提供し、地元宮城県でお客さまをサポートいたします。
私達の強み
1.福祉関連のお客さまとの取引件数、約200件

平成11年度より宮城県内の福祉施設・介護事業所を対象に補償制度の普及に携わって参りました。同年には「ボランティア活動保険」の担当代理店として、平成12年の介護保険スタートに伴い「宮城県地域福祉総合補償制度」の担当代理店となりました。介護・福祉事業者や、福祉活動を行うお客さまとのお取引は、約200件となります。
2.年間約200件を超える事故受付をもとにしたアドバイス(解決策)

ご報告頂いた事故報告書です
お客さまからご報告いただいた弊社での事故受付件数は、年間200件超です。
その経験を活かし事故事例の共有や、事故解決に向けたアドバイスをさせていただきます。予測不能な事故、一歩間違えば命に関わる事故を未然に防ぐ取組をご一緒にさせていただきます。
3.各種セミナーの開催や独自の情報発信
「事故を円満解決するヒントになれば」との想いで、蓄積したデータや経験を元にしたセミナーを開催しております。平成18年から自社主催のリスクマネンジメントセミナーを始め、弊社研修をご聴講いただいた方々は延6000名。業界の特徴的な事故を知ってもらうことにより、事故の予防や防止の意識の向上に役立てていただいております。
また、社員の業界知識向上のため、定期にお客さまの施設を訪問し勉強させていただいております。
他、情報発信としてFAXでは時事問題や注意喚起情報など、お役にたてる情報を発信しております。
-
お客さまの施設を訪問の様子
-
セミナーの様子
- 情報発信として、OM通信を隔月にFAX発信しています。
過去のテーマ- 大地震発生時の事業継続計画(BCP)
- 不審者の侵入防止対策
- 自動車事故対策
- 安全運転のポイント など
ご希望の方はお申し出ください。